当事務所では、遺産相続問題について「無料」でご相談いただけます。
休日や夜間の相談も可能ですし、状況によっては行政書士が出張してお話をお伺いすることも可能ですので、お気軽にご利用ください。
1.無料相談で聞けること
当事務所の無料相談を利用すると、以下のようなことを行政書士に質問し、アドバイスを受けることができます。
- 遺言書の種類や自分たちのケースでどれが向いているのか知りたい
- 遺言書の作成方法を知りたい、作成してもらいたい
- 家族信託とは何か?活用方法を知りたい。自分達のケースでも使えるのか知りたい
- 子供達がもめないためにどんな対処をしておけば良いのか?
- 借金を相続したけれど、どうしたら良いのか?
- 遺産分割協議の進め方を知りたい
- 遺産分割協議書の作成方法を知りたい、作成してもらいたい
- 預貯金や車などの名義変更を依頼したい、やり方を教えてほしい
- 相続人調査の方法や遺産内容の調べ方を知りたい、行政書士にお願いしたい
多岐にわたってご相談を受け付けていますので「こんなことも相談できる?」と思ったら、まずは一度お問い合わせください。
2.無料相談のご活用事例
Aさんのケース
Aさんは再婚で、今の奥様との間にお子様が2人、以前の奥様との間にお子様がお1人おられます。このまま死亡したら、「以前の子どもにも遺産を相続されてしまうのでは、今の子供達とトラブルが起こるのでは?」と不安を抱えておられました。
行政書士から、①遺言書によって今の子供達や奥様に遺産を残しておけば問題を避けられること、②ただし以前の子どもには遺留分が認められるので、その対策も必要なことなどをご説明しました。
Aさんは、アドバイスを聞いて安心し、とりあえずご自身で遺言書をかいてみるとおっしゃって帰って行かれました。また、今のご家族にも今日聞いた話を伝えてみなで対処を考えてみるとおっしゃっていました。
3.無料相談のご利用方法
Aさんの事例のように、無料相談を利用すると、単に法律的なアドバイスを受けられるだけではなく、安心できて精神的に楽になる効果も大きいです。
相談だけで終了すれば、費用が発生することはありません。
無料相談を利用されたい場合には、ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。行政書士の日にちを調整して、決まった日に事務所にお越しいただけましたらご相談をお受けいただけます。
事前にご予約いただけましたら休日や夜間でも対応可能ですし、入院中や外出が難しいケースなどでは出張相談にも対応しております。
相続問題でお悩みの場合、お気軽にご相談ください。